医療関係・メディア関係の
みなさまへ

無痛MRI乳がん検診(ドゥイブス・サーチ)の導入をご検討の施設様、またメディア関係のお問い合わせは、以下のフォームからご連絡ください。

使用機種を絞り、
チューニングして実現。

従来MRI装置は、磁場強度(テスラ)だけが性能を示すと考えられてきました。
しかし実験してみると、機種や調整の有無で全く画質が異なり、診断に支障がでることがわかりました。

そこで、画質の性能検証が終わった2つのベンダーのMR装置のみを対象とし、画質調整後にサービス開始をしております。

その他の会社製については画質のチェックが終わり次第、順次対応をさせて頂く予定ですのでお待ち下さい。
※ キャノン最新型(Orian / Centurian)導入の方は、可能性がありますのでお問い合わせください(テストが必要です)。

これまでの診断成績

2019年3月までの1091例の集計において、がん発見率14.7%*、陽性適中率15.1%、要精査率9.7%でした。(MammographyおよびUSの参照なしの、非造影MRI単独読影での数値です)。

受診者背景が異なるため一概に比較できませんが、これはEVA trialで示されているCancer Yield (1000人あたりの発見数) で、Mammography+USの併用(7.7) の倍近い数値であり、かつ造影MRI (14.9)に近い値を示しています。

この高い診断成績は、「MRI自由自在」(メジカルビュー社)で示したような、Short T1, Short T2 changeに関する知識や、STIR/CHESSのlesion/backgroundコントラストの違い、TRの保持によるlong T1 lesion enhancementなどの知識を用いて画質を保持し、また診断することにより支えられています。

*patient baseなので実際のがん発見数はこれより多くなります。日本乳癌検診学会で発表予定です。

※ EVA Trialと 今回の無痛MRI乳がん検診の受診者背景は異なりますので直接比較はできないことにご注意ください。ただし今回のデータは1000例を超えた規模による集計です。

読影・技術指導まで
含めた総合サービス

遠隔画像診断ですべて読影
手数料は大変安価です。

●読影医なしでも可能
無痛MRI乳がん検診(ドゥイブス・サーチ)は読影まですべて含めたサービスです。このため読影医が病院に不在、もしくは多忙でも導入の支障は生じません。

●低いコスト
私どもは一般の企業と大きく異なり、利益を優先せず、一人でも多くの方にこのサービスを届けることを第一義としております。これは、代表の高原太郎の父の遺言でもあります。このため、遠隔画像診断・ホームページ掲載・ウェブ予約システムの利用まですべてを含んで、毎月わずか4例(一週間で1例)を行えば病院が赤字にならない安価な手数料といたしております。どうぞ安心してお申し込みください。

●直接送付可能レポート
読影は、画像つきのレポートで返却いたします。また一般の受診者さまに向けた言葉遣いで行いますから、そのまま送付していただいて差し支えなく、病院の手間はかかりません(*1)。

●画質向上
導入時の画質向上に加え、読影時にも画質監視を行っていることが通常のサービスと異なる点です。あまり良く知られていませんが、中心周波数(f0)は半年経つとずれてきます。画質が不良になってきたら、担当MRI技師やMRIベンダーとも連絡を取り、常に最良の結果が得られるように連絡をしています。

●技師の知識・技術向上
また病院では複数の技師が担当することが多く、撮影結果にばらつきが出ることがありますが、これに関してもアドバイスを行います。また提携病院間のメーリングリストもあり、質問や議論が行われています。こうした品質維持の努力により良い結果が得られているのです。

*1 病院名の入ったフォーマットなどにできます。

現在60病院に導入をいただいており、検討をしていただいている施設も複数ございます。導入施設は総合病院・クリニック・PET施設・IVR施設など多彩で、多様なニーズにお応えすることができます。

痛くない乳がん検診

無痛MRI乳がん検診(ドゥイブス・サーチ)は、
受診者に痛みを与えない方法です。

マンモグラフィは、最新統計(*1)でも半分以下の方しか受診していません。
「痛みを感じる」ことがひとつの原因と考えられます。

マンモグラフィーを受けていない人が過半数

*1 厚生労働省 国民生活基礎調査 2016

無痛MRI乳がん検診(ドゥイブス・サーチ)は、MRIにうつ伏せになるだけで、それもわずか10分余りで検査が終了します。受診される方に痛みを与えずに済む優しい方法です。

イラストは八王子クリニックのご協力による

「痛くない」だけでは
ありません

Tシャツを着たままでも受けられる、
「見られない」画期的な方法です。

X線マンモグラフィを受けない理由の最たるものは「痛いから」です。
しかし私どもが行ったアンケート(実際にMRIを受けていただいた方)(*2)のアンケートでは意外な結果が得られました。

「この検査の何が良かったですか」という質問に対して、「痛みがない」の次に、「乳房を他人に見せなくてすむ」ことが挙げられたのです。

乳がん検診で重要視するもの/5段階評価

「痛みがない」「乳房を人に見られない」
が上位2つ

*2 広島・浜松の施設での調査結果(2017年7月〜9月)。
MRI乳がん検診受診者が、上記5つのうち重視する度合いを5段階で評価。

聞かれても答えにくいことがあります。

「なぜあなたはマンモグラフィを受けないのですか?」と正面から聞くと「痛いから」という答えしか返ってきません。

しかし内面には「見られないで済むほうがよい」という気持ちがあるのです。みなさんも胸に手を当てればそのような思いがある方がいらっしゃるのではないでしょうか。

ドゥイブス・サーチでは、マンモグラフィや超音波のように完全に乳房をさらすことはもちろん、造影MRI検査で常識だった、衣服をはだけることすら工夫によりなくし、受診者さまの好評を得ています。

病気の疑いが生じたなら、もちろん制約なしに精査すべきです。しかし、「がんでである確率が1%しかない」検診受診者の皆さまに、脱衣の必要がないサービスができるなら、それは理想的ではないでしょうか。

上記は、受診者さんにお伺いした実際の受診理由です。いかに辛く思っていた人が多いかが分かります。NPS(ネットプロモータースコア)は、驚異的な+28を示しています。他業界のランキング1位企業との比較を棒グラフで示しました。非常に強い指示を得ていることがわかります。

ガイドラインとの関係

2018年のガイドラインで、
グレードD評価はなくなりました。

ドゥイブス・サーチで得られた拡散強調画像

最大値投影(MIP)で示しています。全域に渡り、左右差がなく、アーチファクトのない脂肪抑制と、正常乳腺部分の描出が得られています。

2015年版の乳癌診療ガイドライン(*3)においては、拡散強調画像を用いた検診はグレードD(行わないことを推奨する、将来も改善の可能性が低い)でした。

しかし、2018年に全面改訂された際に、拡散強調画像を用いた検診の項目は削除され、この表現もなくなりました(*4)。

別ページでもご紹介する通り、2015〜2018年の3つの欧米の論文において、DWIBS法と造影MRIの乳癌診断能が同等であることが示されています。

しかしどの装置でも同等の画質が得られるわけではありません。「無痛MRI乳がん検診」(ドゥイブス・サーチ)では、事前検討で適切と考えられたMRI装置を有する病院において、通常の硫酸銅ファントムだけではなく、実際に得られた拡散強調画像の画質を基に、シミングなどの機器調整を繰り返し行い、撮影結果が良くなってから施行しています。

*3 乳癌診療ガイドライン2015(検診・画像診断) https://jbcs.gr.jp/guidline/guideline/g5/ *4 乳癌診療ガイドライン2018(検診・画像診断)http://jbcs.gr.jp/guidline/2018/index/kenshingazo/

DWIBS(ドゥイブス)法とは

DWIBS(ドゥイブス ・Diffusion-weighted Whole body Imaging with Background body signal Suppression)は、MRIで撮影できる「拡散強調画像(DWI)」の改良法。ドゥイブスによる非造影MRIのがんスクリーニング法は、2004年に東海大学工学部 医用生体工学科 教授、高原太郎により考案され、初期の2編の論文は、現在までに1000を超える論文に引用されています (Google Scholar)。

最近では下図のように、欧州がん治療研究機構により、骨転移の治療経過観察として第一選択となり、また定量化もできるようになりました。そのほか本法は全身の末梢神経を映し出すこともでき、これらはRadiology誌(表紙採用)、New England Journal of Medicineなどに掲載されています。

また乳がんに関しては、造影MRIと比較しても同じ感度で撮影できることが、2015年以降の最近の海外・国内の論文により報告されています(*6-8)。

*6 Magn Res Imaging 2015年10月
*7 Radiology 2016年3月
*8 Jpn J Radiol 2018年1月

無痛MRI乳がん検診の特長

1. デンスブレストの影響を受けにくい

2. 死角のない検査

3. 造影MRIと同精度で造影剤がいらない

4. 入念なチェックによる圧倒的に優れた画質

5. 被検者の嫌悪感軽減と検査技師の性別を問わない検査方法

6. 検査時間を大幅に短縮

参考文献

・DWIBS法(第一報)
Takahara T, Imai Y, Yamashita T, Yasuda S, Nasu S, Van Cauteren M. Diffusion weighted whole body imaging with background body signal suppression (DWIBS): technical improvement using free breathing, STIR and high resolution 3D display. Radiat Med. 2004 Jul-Aug;22(4):275-82.

[983回被引用 (Google Scholar 2018.5)]

・DWIBS法(REVIEW, EUR RADIOL)
Kwee TC, Takahara T, Ochiai R, Nievelstein RA, Luijten PR. Diffusion-weighted whole-body imaging with background body signal suppression (DWIBS): features and potential applications in oncology. Eur Radiol. 2008 Sep;18(9):1937-52.

[413回被引用 (Google Scholar 2018.5)]

・DWIとDWIBS法の比較 (MAGN RESON IMAGING)
Mesmann C, Sigovan M, Berner LP, Abergel A, Tronc F, Berthezène Y, Douek P, Boussel L. Evaluation of image quality of DWIBS versus DWI sequences in thoracic MRI at 3T. Magn Reson Imaging. 2014 Dec;32(10):1237-41.

RESULTS: Quality of fat suppression was significantly higher for DWIBS than for DWI both for free-breathing (score 3.48±0.65 vs. 1.76±0.96, p<0.0001) and respiratory-gated scans (3.17±0.77 vs. 1.72±0.73, p=0.0001). Similarly, artifacts were reduced with DWIBS (3.16±0.47 vs. 1.76±0.59, p<0.0001; 3.0±0.73 vs. 2.04±0.53, p=0.0001). Quantitative analysis showed higher STB with DWIBS (3.26±1.83 vs. 0.98±0.44, p<0.0001; 3.56±, 2.09 vs. 0.92±0.59, p<0.0001). Gating did not improve image quality and STB on DWIBS (p>0.05).

・CANCER BIOMARKERとしてのDWIBS(NEOPLASIA)
Padhani AR, Liu G, Koh DM, Chenevert TL, Thoeny HC, Takahara T, Dzik-Jurasz A, Ross BD, Van Cauteren M, Collins D, Hammoud DA, Rustin GJ, Taouli B, Choyke PL.Diffusion-weighted magnetic resonance imaging as a cancer biomarker: consensus and recommendations. Neoplasia. 2009 Feb;11(2):102-25.

[1456回被引用 (Google Scholar 2018.5)]

DWIのうち、DWIBS法が適切な方法として推奨されている。

・DWIBS法による全身MR-NEUROGRAPHY (NEJM)
Yamashita T, Kwee TC, Takahara T. Whole-body magnetic resonance neurography. N Engl J Med. 2009 Jul 30;361(5):538-9.

DWIBS法による均一な背景信号抑制により、世界で初めて全身の末梢神経走行を描出し得た。

・DWIBS法と造影MRIによる乳がん検出能の比較(ガイドライン策定以降)
- 2015年(MAGN RESON IMAGING)
Telegrafo M, Rella L, Stabile Ianora AA, Angelelli G, Moschetta M. Unenhanced breast MRI (STIR, T2-weighted TSE, DWIBS): An accurate and alternative strategy for detecting and differentiating breast lesions. Magn Reson Imaging. 2015 Oct;33(8):951-5.

RESULTS: Unenhabced (UE)-MRI sequences obtained sensitivity, specificity, diagnostic accuracy, PPV and NPV values of 94%, 79%, 86%, 79% and 94%, respectively. CE-MRI sequences obtained sensitivity, specificity, diagnostic accuracy, PPV and NPV values of 98%, 83%, 90%, 84% and 98%, respectively. No statistically significant difference between UE-MRI and CE-MRI was found.

- 2016年(RADIOLOGY)
Bickelhaupt S, Laun FB, Tesdorff J, Lederer W, Daniel H, Stieber A, Delorme S, Schlemmer HP. Fast and Noninvasive Characterization of Suspicious Lesions Detected at Breast Cancer X-Ray Screening: Capability of Diffusion-weighted MR Imaging with MIPs. Radiology. 2016 Mar;278(3):689-97.

RESULTS: Twenty-four of 50 participants had a breast carcinoma. With AP1 (DWIBS), the sensitivity was 0.92 (95% confidence interval [CI]: 0.73, 0.98), the specificity was 0.94 (95% CI: 0.77, 0.99), the negative predictive value (NPV) was 0.92 (95% CI: 0.75, 0.99), and the positive predictive value (PPV) was 0.93 (95% CI: 0.75, 0.99). The mean reading time was 29.7 seconds (range, 4.9-110.0 seconds) and was less than 3 seconds (range, 1.2-7.6 seconds) in the absence of suspicious findings on the DWIBS MIPs. With the AP2 protocol, the sensitivity was 0.85 (95% CI: 0.78, 0.95), the specificity was 0.90 (95% CI: 0.72, 0.97), the NPV was 0.87 (95% CI: 0.69, 0.95), the PPV was 0.89 (95% CI: 0.69, 0.97), and the mean reading time was 29.6 seconds (range, 6.0-100.0 seconds).

- 2018年(JPN J RADIOLOGY)
Yamada T, Kanemaki Y, Okamoto S, Nakajima Y. Comparison of detectability of breast cancer by abbreviated breast MRI based on diffusion-weighted images and postcontrast MRI. Jpn J Radiol. 2018 May;36(5):331-339.

RESULTS: The study included 87 patients with 89 breast cancer lesions ≤ 2 cm in diameter. The sensitivity/specificity for AP1 (The abbreviated protocols based on DWI) and AP2 (postcontrast MRI) for reader 1 was 89.9/97.6% and 95.5/90.6%, respectively, and those for reader 2 was 95.5/94.1% and 98.9/94.1%, respectively. The AUCs for AP1 and AP2 for reader 1 were 0.9629 and 0.9640 (p = 0.95), respectively, and those for reader 2 were 0.9755 and 0.9843 (p = 0.46), respectively.

国内施設からの最新論文。Kuhl教授の唱える短縮MRI(Abbreviated MRI)の手法で読影比較をした結果でも、DWI(本研究ではDWIBSを用いている)と造影MRIで差がないことが示された。

・GD造影剤の沈着
*4 Kanda T, Nakai Y, Oba H, Toyoda K, Kitajima K, Furui S. Gadolinium deposition in the brain. Magn Reson Imaging. 2016 Dec;34(10):1346-1350. Review.

Gadolinium is highly toxic. Gadolinium-based contrast agents (GBCAs) consist of gadolinium ions and a chelating agent that binds the gadolinium ion tightly in order not to manifest its toxicity. Knowledge regarding gadolinium deposition in patients with normal renal function has advanced dramatically. Since 2014, increasing attention has been given to residual gadolinium known to accumulate in the tissues of patients with normal renal function. High signal intensity on T1-weighted images (T1WI) in the dentate nucleus, globus pallidus, and pulvinar region of the thalamus correlate roughly with the number of previous GBCA administrations. Pathological analyses have revealed that residual gadolinium is deposited not only in these brain regions, but also in extracranial tissues such as liver, skin and bone. The risks attendant with these deposits are unknown. Common sense dictates that gadolinium deposition be kept as low as possible, and that gadolinium contrast agents be used only when absolutely necessary, with preferential use of macrocyclic chelates, which seem to be deposited at lower concentrations.

2014年、MRI用 造影剤(ガドニウム、Gd)は脳に沈着すること、使用するほど沈着の度合いが高くなること(dose dependent:用量依存性)が報告された。その後の研究で2種類の造影剤(リニア型、マクロ環型)のうち、リニア型は10倍の沈着を招くことが判明。2017年8月に欧州で発売中止、同11月末に厚生労働省より「脳への残存が報告されていることを踏まえ、ガドリニウム造影剤を用いた検査の必要性を慎重に判断する。線状型は環状型より残存しやすいことが報告されていることを踏まえ、環状型 の使用が適切でない場合に投与する」と通知される [リンク]。

安心、安全、痛くない
無痛MRI乳がん検診の特長

MRI検査の音は
こちらから聞くことが出来ます

よくある質問

どこで受けられますか?

乳房インプラントが入っていますが受けられますか?

どのぐらいの時間が必要ですか? なにか準備は必要ですか?

どのぐらいがんが見つかるのですか?

生理や妊娠・授乳との関係はありますか?

被ばくはないでしょうか?

MRI乳がん検診はどうやってがんを見つけるのですか?

MRI乳がん検診はどのくらい(回数・頻度)受ければいいですか?

閉所恐怖なのですが大丈夫でしょうか?

MRI乳がん検診を受けることができない場合はありますか?

MRIはどんな音がしますか?