乳房手術後も検査可能な理由

通常のマンモグラフィでは、圧迫されるため、豊胸術後の方は検査できない場合があります。
無痛MRI乳がん検診は、乳房を圧迫しないので、インプラント挿入後の乳がん検査ができます。
乳房手術としては、大きく分けて
乳がん手術の場合と豊胸術の場合があります。
●乳がんの場合は通常は片側の乳房を切除しますので、そこにインプラントを入れて形を整えます。
●豊胸術の場合は両側にインプラントを入れる場合が多いです。
インプラントは、強く圧迫すると破裂して炎症などを起こし、せっかく整えた乳房が変形してしまいます。
ですから乳房を圧迫するマンモグラフィは一般に行うことはできません。
超音波(エコー)検査は、乳房を強く潰すことはありませんから検査はできますが、インプラントの後ろ側は見えにくいので、受診ができないケースもあります。
無痛MRI乳がん検診(ドゥイブス・サーチ)で撮影をすると、インプラント挿入後の方も対応が可能です。
インプラントの種類によってはすこしアーチファクト(邪魔な信号)がでますが、多くは問題なく検査が可能です。
MRI検査

MRIの場合はインプラントがあってもがんを発見しやすい画像になります。

インプラントでも乳がん検診が
受けられる理由を解説
詳しく見る
よくある質問
どこで受けられますか?
乳房インプラントが入っていますが受けられますか?
どのぐらいの時間が必要ですか? なにか準備は必要ですか?
どのぐらいがんが見つかるのですか?
生理や妊娠・授乳との関係はありますか?
被ばくはないでしょうか?
MRI乳がん検診はどうやってがんを見つけるのですか?
MRI乳がん検診はどのくらい(回数・頻度)受ければいいですか?
閉所恐怖なのですが大丈夫でしょうか?
MRI乳がん検診を受けることができない場合はありますか?
MRIはどんな音がしますか?
- 全国の病院を探す |
- 無痛MRI乳がん検診の流れ |
- 痛くない理由 |
- 見られない理由 |
- 被ばくゼロの理由 |
- がん発見率の高い理由
- 乳房手術後も検査可能な理由 |
- 日本人に適している理由 |
- 検査結果報告書 |
- 乳がんってどんな病気? |
- 乳がん検診の種類
- マンガで見る無痛MRI乳がん検診 |
- 動画で見る無痛MRI乳がん検診 |
- 体験者の声 |
- 開発者の想い |
- よくある質問
- 医療関係・メディア関係のみなさまへ |
- 運営機関